simon-k-web

簡単レシピ:ほうれん草編

昨日のblogにあるベーグルサンドの具にしようとテキトーに作ったら、
意外と美味しいのが出来たのでみなさんにご紹介〜♪
超簡単でっすよ(^^)r

【材料】
・とれたてほうれん草
・スモークオイルサーディン
ガンマ・リガ・ゴールド・スモーク イワシのオイル漬け
・塩粟国の塩

【作り方】
1)ほうれん草を茹でる
2)1と適当にカットしたオイルサーディンを混ぜる
3)塩を適量振りかけて味を整える。
read more

simon-k-web

ドライイーストの使用期限

料理上手の友人が遊びに来てくれて、おねだりしたら「薄力粉、強力粉、砂糖塩、あとイースト、材料があれば1時間でベーグル作れるよ」と、ささっと作ってくれました♪ こんなシンプルな材料であれができるんだなぁ〜、とか感心しつつ、次は自分で作るぜ!と意気込んで作業を眺めてたら、彼女の生地を練るスムースな動きはプロ並!魔法の粉を錬金術師が食物にしてるわ〜、ウフフ(*´艸`)と口開けて眺めてました。

しかしなんということでしょう…焼き上がってみると、
Oh…ミッシリと異様に密度が高い、膨らんでないベーグルに…
友人は「…寒かったせいで、上手く発酵しなくて膨らまなかったかな?」と言ってたんですが、ごめん!これ、貴方のせいでも気温のせいでもない!(>△<;)それ、ウチにあったドライイーストが古かったせい!!………orz

そういえば、と思い起こすに、冷蔵庫に入れた時の記憶が随分前…
購入の日付を容れ物にメモっとくの忘れたのが仇になりました。
ごめんよう〜。 read more

simon-k-web

小麦粉は魔法の粉

画像元
この時期なぜか毎年どこかから回ってくる画像があって(上画像)、
見る度になるほどなぁ〜と思っていたのですが、
今日食べたグラタンコロッケが「ふ〜ん…」な味だったので、
自分で作ったらもっと美味しくなるんじゃないの…?とレシピを調べてみたら…
うわぁ…
ほんまのほんまに、
小麦粉で作ったグラタンの中に小麦粉で作ったマカロニやらいれて、それを小麦粉で作ったパン粉で揚げて…
小麦粉だらけやでぇ! read more

simon-k-web

きくらげパン

simon-k-web

いいものを食べる(良い素材/マイナス除去/美味しく調理)

  いいもの(素材が良くて、マイナス除去されていて、美味しく調理されたもの)を食べると、身体が喜びます。私はおっきななりをして丈夫に見えるくせに弱々なので、超結界機器用昇氣でマイナスを省いてないものを食べると、たちまち身体にでます。肌が荒れたり、しょんぼりになったり。身体がたちまちご機嫌ななめになってしまいます。   レバーフラッシュをしてからは、更に明確に「今の私の身体にとって、何が良いもので、何が悪いものか」がわかるようになったみたい。身体って、人によって、その時期によって、ほんとうにまったく違います(おもしろいくらいに!)。反応も、バランスのとり方も。その時々によって「美味しいもの」も違います。でもその身体が感じる「美味しさ基準」ってどこにあるの…?と今回レバーフラッシュして感じました。   というのも、今まで外で買って美味しいなと食べていたカツサンドや海老巻きずしが、レバフラ後…不味い!(残念!)レバフラ後、細かい味が分かるようになったので今まで「美味しいなぁ」って漫然と感じていた詳細は、実はこうだったのか!ガッカリ!…という事象が起こっているのです。…つまり毎日の食事の「慣れ」とそれによって作られる身体によって、日々「美味しい」感覚が作り変えられているということです。感覚って作り変えられるんですね。食事を選ぶ頭の中の「私」の知らないところで!   いつの間にか慣れちゃって、いつのまにか自動的にマイナスバランスをとって「そういうものだ」と思ってしまっている…。これってマイナスの影響と同じだなぁ〜、なんて感じます。時間とともに、食べるものとともに、美味しいと感じる「味覚」が刻々と変化してゆくものだとは思わないが故に…。感覚って常に変化して「全く同じ」ものはないのに(似たようなもの、はある)、それを頼りに日々の選択をしているのが私達ですから(苦笑)。なので、たまにリセットするのは、とても良いテかもしれません。   身体によくて、美味しいものを食べていきたいなぁ、って思います。 だって、そのほうが身体の健康を維持できるし、一日三食、時には二食の食事を、残りの人生あと何回食べれるんだ?って思ったら…ね?(^^)フフフ
simon-k-web

Ge3値が上の食べ物


BBSの壱百弐拾倶楽部でbhutanさんに教えて頂いた、黒豆おかき、とっても美味しい!私が前に買ったのはボーっとしてると2〜3枚食べてしまうのだけど、これなら一枚食べるとけっこう満足しちゃいます。満足度が違う。Ge3値が上のものって、こういうことだなぁ…としみじみ食べております。(^^)

おかきの肌理まで整ってて、ぷりっ♪つやっ♪としてて…。
う〜ん。
美味しいもの食べちゃうと、もどれませんねぇ… (*´艸`*)ウフフ
教えて頂いてホクホクです♪ read more

simon-k-web

味が違う理由。

あれぇ〜?おかしい… 私のお気に入りのこのおかき。 この前買ったのは製造者の方にお礼の葉書を書こうかというくらい、私にとっては感動的に美味しかったのに、今日食べたのはというと…美味しいけど…ふ〜ん…って感じるだけ…なぜだか感動的じゃない。なんとも、普通。   同じものなのに、味が違うので、何でかなぁ?って原因を調べてみました。 かたや、梅田のど真ん中のスーパー●kariで買ってきたもの(A)。 かたや、ここから一番近いスーパー●kariで買ってきたもの(B)。 同じ系列のスーパーなので、保存形態がそこまで異なるわけでもないでしょうし、販売元も賞味期限も同じです。 もちろん食べる前には昇氣にのせたので、昇氣にのせる前と比べると、やはりのせてマイナスを省いた後のほうがおいしくなりました。 …しかし、(A)と(B)の間の埋められない差が、依然としてある。 何が違うんだろう…?と、Ge3値を測ってみました。 すると…
(A) 119
(B) 120

この1ポイントの差の、なんと大きいこと!

  このおかきの「美味しい、美味しくない」は、この記事(関連記事:上耳噺:モノの価値が生まれるところ)に書いてあった「モノの価値が生まれる処」ことがまさにそのまま味として現れたようです。   ●物質的にはかれる価値   ●見えないものの価値   ●流通過程で乗る見えないもの 売っているものの価値には、この3つがあるようですが、どうせ買うなら、Ge3値のいいお店から買ったほうがよさそうだ…と、イマイチなおかきを食べながら思う五月雨の日でした。
simon-k-web

テイスティングon昇氣


壱百弐拾倶楽部にUPしてある肝臓デトックス「レバーフラッシュ」
はじめました。同居人が。(笑)(私は現在薬を飲んでいるので、薬のむ必要がなくなってからの予定です。早くやりたいなぁ!) この週末に、りんごジュースを何種類か買ってきたよー、と見せてくれたので「ねぇ、飲み比べしてみいひん?」ということになり、ならべてパシャリ☆ うちには昇氣の前身であるストーンヒーラーがあるので、昇氣では15秒のところを30秒のせて飲み比べしてみました(^^)      りんごジュースは、写真の左から順にA、B、Cです。 飲み比べは、味のわかるGe3値が以下の数値のメンバーでお送り致します。
同居人 121.3
つる 120(風邪味覚)
  りんごジュースと、りんごジュースon昇氣の味
A C
そのまま@同居人 甘ったるい 酸味強め 甘ったるい
on昇氣@同居人 とろみが増した 酸味が消えた… とろみが増して、トゲトゲした甘味がまろやかに
on昇氣@つる BとCの中間。まろやかな甘味 一番りんごらしい。まろやかな酸味 一番甘い
りんごジュースのGe3値

A

C

そのまま 117.4 117.8 116.7

on昇氣

118.4 118.7 117.8
  やはり昇氣にのせると、トゲトゲとんがった味が、苦味でも酸味でも甘味でも、まるく…まろやかになるようです。身体に優しい感じの味になります。マイナスがとれると、こんなに変わるんですねぇ。 そういえばココに「テトラパック118p」て書いてありましたね。Ge3値を測った結果がモロそんなかんじ。 りんごジュースをエネルギー水で割ってみました   同居人:「う〜ん、…うすい!」   つる: 「…うはは、うすい!」 あははは…そりゃ当然だわ!だって水で割ってるんだもの!…でも1:1で割るとなんともちょうど良い感じ。 のどに引っかからずに、スルスル飲める感じになりました。   つる: 「…味は薄いけど、        私、りんごジュースそのままより、こっちのンが好き」   同居人:「私もです。普段ジュース飲んでないから、甘いのがツラくて。        1日1Lのまなあかんのか…ハァ(溜息)ってかんじだったけど        これならいけそう」   …ということで、日頃からジュースを飲みつけなくて、甘いジュースは1L飲むのがなかなかキツイ私らには、りんごジュース1Lをエネルギー水で割って飲むのがよさそうだという結論になりました。 Ge3値を測るまえにどれが一番いい?と聞くとふたりとも「う〜ん…あえていうならBかな…」とBを選択したのですが、Ge3値を測ってみるとドンピシャリ☆ ふたりともりんごジュースは好きでも嫌いでもないのですが、これが好きなモノならもっと細かい情報が拾えたりするんでしょうか?いやいや、きっと、自分のセンスGe3値が120p以上ある分野で試すほうが明快にその違いが判るんでしょう… う〜ん…いろいろ興味深いですねぇ とりあえず、今日の実験はこれにて終わり〜。どんどんパフ〜♪
simon-k-web

食のマイナス対策

というわけで、日々の私の食に対するマイナス対策は、家では…
ガス 雷智3弐
水道 雷智3弐
ガスコンロ 超結界機器用
食材 超結界機器用 or 昇氣
外に出かけて食事する時のマイナス対策は…
器の下に10秒 超結界機器用
あ、もちろん武兎を持っているので、追加プログラムの「飲食物のマイナスを取り除く(10秒)」も同時に働いています。   調理済みのものは昇氣か超結界機器用でマイナスを取る以外無いですが、できれば調理前の食材や、調理にかける火や電気などのエネルギーに入っているマイナスを取り除いたほうが、やはり美味しく出来きて、満腹感もあって、少量で満足して、食べ続けた時の体調が、私は上向きになるみたい…^^;   私は身体が大きくて丈夫そうにみえる割に、ちょう弱々なので、何かひとつ病み上がる度に、医食同源を身をもって感じます。(BBSでの話からすると、ちょう弱々なのはエネルギーの使い過ぎ…なのも一因か?^_^;)その医食のなかの要素には、栄養素だけじゃなくてエネルギーも加えたほうがいいんじゃないかなと思うのです。
simon-k-web

食の「満足」について2

どうやら、マイナスのはいっている食べ物は、経験上食べても食べても「満足」しないから食べ過ぎる、そして悪い油を食べたらお腹を下して体力を削ぐみたいに、身の内のエネルギーが減ってしまうようです。   身体って「足りない」事はよくわかりますよね。 でも、それが「何か」はあんまりハッキリわからない。 私は、疲れた時程その判断は鈍るので「あ〜、アレべた〜い!」って思っても、それは疲れた身体が欲している栄養素ではなく、脳が「食べた!」と認識し易い強い刺激のものだったりします。 脳が欲する刺激の強いものが、その時身体に必要な栄養素かどうかはまた別なのに、何も考えないでぼーっとしてると、うっかり体が欲してないのに、ジャンクフードばかりモリモリ食べてしまう最悪な流れに…私はなります。   しかし、飲食物からマイナスを省いてもらえるようになってから、ジャンクフードにはあまり手が伸びません。 自然と欲しいと思わなくなってきたんですね〜。 マイナスの省いた食べ物を食べ慣れた今、もうかれこれ…ポテトチップスとか1年くらい買ってないんじゃないかなぁ。 …ここで質問です。 あなたが「なにか食べたい」と思った時、身体にとって本当に必要なのは… ・どの栄養素? ・脳への刺激? ・それともエネルギー? 果たしてどれが正解なのか… ちょっとまって考えてみて「お腹はいっぱいだけど脳を満足させたくてカロリー取りたくないからローカロリーなものを」とか「栄養素はとりたいけどマイナスは取らないほうがいいから昇氣でマイナスをとる」とか、口に入れるものを賢く選択した方がいいのかもしれません。