石けんの作り方は大きく分けると、
中和法とけん化法があります。
中和法とは、
石けんに含まれる余分な成分を全て取り除く方法で、
肌に刺激を与える成分だけでなく、
保湿成分であるグリセリンも取り除きます。
安定した質の石けんを大量に造りやすく、
大規模メーカーの製造に使われます。
それに対して、
けん化法とは古来からの製法で、
グリセリンがそのまま残ります。
安定した質の石けんを大量に造りにくいかわりに、
技術しだいでは個性的な成分の石けんを作りやすくもあります。
けん化法は下記のように3種類の方法にわけられます。
・けん化塩析法…加熱してけん化・塩析させ、
石けん部分・グリセリン・不純物とを分ける方法。
・焚き込み法……加熱してけん化させる方法。
・冷製法…………加熱せずに反応熱だけでけん化させる方法。
中和法によって作られた「石けん」と、
けん化塩析法・焚き込み法・冷製法の三種類のけん化法によって作られた「石けん」。
上記のように大きな違いがあるにも関わらず、
これらは全部ひっくるめて「石けん」と呼ばれます。
Ge3のせっけんは、
一番ストレスの少ない方法であるけん化法の特殊な冷製法で、
オイルと苛性ソーダだけで作られており、
グリセリンが多量に含まれているから、
保湿力がずば抜けて高く手に優しいというわけです。