きさ@Ge3が飲んでいるこのサプリ、FLAXSEEDOIL。
Ge3値が私にとっても126pあるらしいということがわかり、最近飲み始めました。 すると、おお〜、さすが高Ge3値。 アトピーでできた皮膚の傷の治りが以前より早く感じます。 サプリって「…効いてるのかな?」というものもままありますが、自分にとってのGe3値が高いものを選ぶと、不思議というか、当然というか、「おお!効いてるなぁ」と感じられて嬉しいです。 そういえば、他のGe3値124pのサプリを飲んだときもビックリした記憶。 自分にとってGe3値の高いサプリが見つかると、ラッキーですね。
関西のみなさんはご存知の「赤福」が毎月1日にのみ販売する「朔日餅」というのがあって、今月は「竹流し」でした。
同居人が毎月「今日は朔日餅の日だ♪」と買って帰ってくれるので、うきうきとお裾分けに預っています。
うきうきと食べてみると…アレー?ふつう、の水ようかん…?
なんだかなんでか味気ない。
そこで
おおっ 味に奥行きが…Σ(ΦωΦ)
ちゃんと「赤福の餡」の味がします。
薫りもふうわり、小豆の味が… (*´艸`*)
いやぁ、買ってきたり頂いたりのお菓子も、
星の王子さま、今年に入ってやっと…やっと読み終えました。
…というのも、読み終わるまでかれこれ…12年かかったのです!
数行、数行、読み進むたびに、感じること思うところがぶわー!っと湧いてきてリンクして、頭の中がどこかへ飛んでいっちゃいます。そして暫く期間を開けて、再び手にとったときはまた最初から読み進め…と繰り返していたからです。
この本は、紙の上にインクでのっているのは同じ言葉なはずなのに、読む度により深く、より多重構造になってそこから何か「ものすごく大事なこと」がチラ見えします。それを掴もうとすると本の表面に書いてある言葉の先に進んでなんて居られない。深く思うことがある言葉に出会う度に立ち止まってしまうものだから、こんなに長い時間がかかってしまいました。
言葉にならない素敵で大事で多重構造なのにシンプルなものが、やさしい言葉という姿を借りて、宝物箱みたいにた~~~んと詰まっっているこの本。子供の時に読んで「読んだ気」にならずに済んでよかったと、心から思います。それから、日常の中で「わかった気」になっていることのなんと多いことだろう、と自らを振り返ります。
明日は七夕で、



「ちゃんと見る」ってことと「考える」ってことは、とても深く繋がっていような気がします。
ものを見る時、ひしゃげてものを見ていないかな、とよく自問します。
自問する気がおきるということは、既に「そう」なわけですが(苦笑)
でも自問してるだけだと答えは出ないので、他人に話して、彼らの視点を借ります。
みなさん、いつもありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m


