「お肌のゴールデンタイム」というのを皆さんご存知でしょうか?
「10時から2時までのゴールデンタイムは、眠って新陳代謝を良くして若返りホルモン分泌を促進するといいです」という話があるのですが、この『お肌のゴールデンタイム』というのは本当にあるのでしょうか?
インターネットでいろんな記事を読むと、最近は「お肌のゴールデンタイム」というのはちょっと古い情報、という感じで「ゴールデンタイムはあるにはあるが必ず22〜2時という時間帯ではなく、睡眠の質と量に関係するよ、寝入りばな3時間が肝だよ」…てなことが言われているようですが…どの情報がほんとうなんだろう?ちょっと知りたいそこんトコロ。だって大事なコトだもん!
…というわけで、「上」に尋ねてみました(^^)r
つる:…という疑問があるのですが、
「ゴールデンタイム」に分泌されるという「若返りホルモン」って何でしょう?
肌の修復に欠かせないホルモンのことだとしたら、
成長ホルモン・副腎皮質ホルモン…他にもあると思うんですが…
きさ:「若返りホルモン」っちゅーのは”成長ホルモン”のことやね。
つる:副腎皮質ホルモンは「若返り」じゃないんですか?
きさ:それは修復するホルモンみたい。
つる:へぇ〜!
じゃぁこの若返り…成長ホルモンが分泌されやすい時間帯ってあるんでしょうか?
人それぞれ生活習慣が違うから、
それがでやすい時間帯も人それぞれでしょうか?
寝入りばな3時間後くらいに分泌されやすい、とか…
きさ:1時から2時やね。
これは生活習慣とは関係ないみたい。
習慣とか生活に左右されない、生物的な「何か」みたい。
つる:人間である限り、誰でも「1時〜2時」ですか?
きさ:ウン。
満潮の時に、子供がよく生まれるとかあるやろ?
それも同じ「生物的な”何か”」やね。
つる:満月新月の時に…ってやつですね。
へぇ〜…
じゃぁ、その時間にシモンシリーズでスキンケアして、
Ge3ヒートショック美容法して寝てたら、
美肌ケア的に最高…ですね!
ありがとうございまっす\(^o^)/
肌噺1,2,

あ…っついデスね…。身体がついていきまへん。昼間暑くて体力削られて、やっと家に帰ってから一息ついてご飯食べて、これからまったりタイムに移行しようかという時に発覚。憩うべき自室が、殺鼠事件現場。(衝撃的な映像なのでイラストではモザイクをかけてお送りしております)
あ〜あ〜あぁ〜〜〜…白い襖にも畳にも砂壁にまで血のスタンプ後が…。
コレ、誰が掃除するの…私か…私だ…(現実逃避)。
第一発見時は頭だけだったので空腹犯かとおもいきや、さらに奥で立派な胴体を発見。
愉快犯だった… orz
殺鼠事件、あらため、バラバラ殺鼠事件。
犯猫は犯行後、窓から逃げた模様。
鼠やトカゲは後始末時の罪悪感がハンパないッス(私が殺ったんでもないのに!)
目がつぶらで可愛いのは、せめて外食して下さい…。…Noお持ち帰りを希望します。






胡麻はお気に入り、和田萬の「黄金薫り胡麻ジパング」(→写真)。