簡単レシピ:じゃがコロサラダ Posted on 2013/10/312013/11/01 by tsuru あんまりにも簡単なので紹介するまでも…と思っていたのですが、詳細オシエロ!と言って下さった方が居たのでご紹介〜♪めっちゃ簡単です、ほんま。レッツトライ! 作り始める前はタラコ&マヨサラダにしようとしてました。でも、のっぺりマヨ味はなんかヤダなぁ…と思ったので「マヨってタンパク質(卵黄)と酢と油だよね」ってことで、冷蔵庫にあるスライスチーズ+甘酢でイケるんじゃね?と作ってみたら当たりでした\(^o^)/ 関西人が好みそうな甘めの子供好きする味ですが、今のところ、うちに来た大人の客人達には軒並み好評。 上の写真は一回目に作った時のもの。この時は海老を茹でて入れましたがちょっとくさみが気になったので、二回目作った時には焼いたのを入れました。だんぜん焼いたほうが美味しかったです。むしろ焼かなアカン。(勿論、倶楽部員の鉄製フライパンで焼きました〜♪(*´艸`)) 味のポイントは多分、倶楽部員の粟国の塩と、べんりで酢。 べんりで酢というのはリンゴ酢などが入った甘めのお酢で、倶楽部員じゃないけど、実家からよく貰うので使ってます。普通のお酢しかお家にないときはどうしたらいいでしょね?甘酢を入れたらこんな味になると思うんですが。酢+砂糖の甘酢だと深みが足りないような…。バルサミコ酢を使った方が…いやいや…どうだろう???? サラダって不思議ですよね。 混ぜる調味料で全然違うモノになる。 ↓レシピのでも、そうでないのでも、作ってみた方がいらしたら教えて下さい、是非(笑) 簡単レシピ:じゃがコロサラダ(鶴Ver.) 【材料】 ・母の畑でとれたジャガイモ 大4〜5個 ・人参 2本 ・ブッコロリ1株 ・冷凍海老(バナメイ)適量 ・スライスチーズ(粉でも可)4〜5枚 ・べんりで酢 大2〜3くらい?適量 ・粟国の塩 適量 ・胡椒 適量 【作り方】 1)サイコロ状&一口大に切る。 下記順に茹で&焼いて混ぜる。 ジャガイモ>にんじん>ブロッコリー>海老 ・混ぜすぎて潰れないように ・ジャガイモは柔らかめよりもシャッキリめが美味しいです 2)粟国の塩 ジャガイモ>ニンジンのあたりで下味をつける。 3)チーズ ジャガイモとニンジンが熱いうちに投入(必須) ・スライスチーズでも適当にちぎって入れると、 野菜の熱でうまい具合にとけて混ざってくれます。 ・粉なら更に混ぜやすいです。 4)ブロッコリー&海老 塩胡椒で焼いたものを投入。 5)べんりで酢 最後にまわしかけ、塩胡椒で再度味を整え、さっくり混ぜて完成! 私は茹で時間短縮に、ジャガイモと人参は電子レンジでチン。ブロッコリーは鍋で。 味をシュッとさせたい時は玉ねぎとか胡椒がいいかも。 塩やチーズはもうお好みの量を。 きさ@Ge3によく「基本をおさえてからアレンジしなサイ。最初からアレンジダメー!」ってよく言われる私が思いつきで作ったにしてはよく出来たと思います(苦笑)調味料が「適量」で入れるのを辞められるところとか。あ、最近かなめさんにも「料理上手くなったね〜」っていわれるのは、匠人:料理人Ver.のおかげかな?!(*´艸`)イェーイ 追記1: read more