simon-k-web

体に「ヒートショック」できるかな?!

Ge3的美容法「ヒートショック」の感想があちらこちらからチラホラ聞こえて来ました…(*´艸`)ウフフ
そんな中で、ふと、体にはできないもんだろか?
体全部をおしぼりで…っちゅーのは無理だから…シャワーはどう?
と、シャワー上がりに冷たい水を被るようにしてみました。
そしたら、なんだかお肌が…腕とかの触り心地が…すべすべしてきたような気がしますよよよよよ…
これはもしかして効果があるのでわ…ないですかな?!(^^) read more

simon-k-web

【肌噺3】お肌のゴールデンタイムはほんとうにあるの?

「お肌のゴールデンタイム」というのを皆さんご存知でしょうか? 「10時から2時までのゴールデンタイムは、眠って新陳代謝を良くして若返りホルモン分泌を促進するといいです」という話があるのですが、この『お肌のゴールデンタイム』というのは本当にあるのでしょうか?   インターネットでいろんな記事を読むと、最近は「お肌のゴールデンタイム」というのはちょっと古い情報、という感じで「ゴールデンタイムはあるにはあるが必ず22〜2時という時間帯ではなく、睡眠の質と量に関係するよ、寝入りばな3時間が肝だよ」…てなことが言われているようですが…どの情報がほんとうなんだろう?ちょっと知りたいそこんトコロ。だって大事なコトだもん! …というわけで、「上」に尋ねてみました(^^)r   つる:…という疑問があるのですが、    「ゴールデンタイム」に分泌されるという「若返りホルモン」って何でしょう?    肌の修復に欠かせないホルモンのことだとしたら、    成長ホルモン・副腎皮質ホルモン…他にもあると思うんですが…   きさ:「若返りホルモン」っちゅーのは”成長ホルモン”のことやね。   つる:副腎皮質ホルモンは「若返り」じゃないんですか?     きさ:それは修復するホルモンみたい。   つる:へぇ〜!    じゃぁこの若返り…成長ホルモンが分泌されやすい時間帯ってあるんでしょうか?    人それぞれ生活習慣が違うから、    それがでやすい時間帯も人それぞれでしょうか?    寝入りばな3時間後くらいに分泌されやすい、とか…   きさ:1時から2時やね。    これは生活習慣とは関係ないみたい。    習慣とか生活に左右されない、生物的な「何か」みたい。   つる:人間である限り、誰でも「1時〜2時」ですか?   きさ:ウン。    満潮の時に、子供がよく生まれるとかあるやろ?    それも同じ「生物的な”何か”」やね。   つる:満月新月の時に…ってやつですね。    へぇ〜…    じゃぁ、その時間にシモンシリーズでスキンケアして、    Ge3ヒートショック美容法して寝てたら、    美肌ケア的に最高…ですね!    ありがとうございまっす\(^o^)/ 肌噺
simon-k-web

ヒートショック再開

2週間のインターバルをおいて、Ge3的ヒートショック美容法を再開しました。
やっぱり、肌のハリが復活します♪

ところで、ここだけの話ですが・・・

もっと簡単に楽ちんに、こういう効果が得られればいいなぁと

新たな商品開発の企画が・・・あるとか、ないとか・・・( ̄b ̄)シーーッ!!

simon-k-web

シモンローションの隠れた力!?

なんだか・・・

シモンローションを塗ると、その後につけるモノの効果がアップするような気がするのですが・・・(・_・;)
はたしてそんなことがありうるのか?

シモンローションと一緒に写っているのは
ドクターシーラボのホット・シェイプ・バーニングクリーム。
名前の通り、温めて燃やすクリームです。(^_^;)
二の腕、お腹、太もも等、気になる部分につけてマッサージすると温かくなります。
個人的には「温かい」を越えていると思いますが・・・効きます。
実はかなり以前から愛用していて、セルライトの軽減に活躍してくれています。 read more

simon-k-web

Ge3的ヒートショックで加齢に抵抗するのだっ!

5月の西宮、6月の東京セミナーで公開されたGe3的ヒートショック美容法。
セミナーに参加された方は既に実践されているかもですね。

Ge3的ヒートショック美容法とは、加齢抵抗Ge3値を上げることを目的としたもので
やり方は以下のとおりです。

【用意するもの】
・冷たいおしぼり3枚
・熱いおしぼり3枚
・タイマー
シモンローション

【方法】
1.洗顔後、顔にシモンローションをつけます。
2.熱いおしぼりを1分間、顔にのせます。
3.冷たいおしぼりを1分間、顔にのせます。
4.2と3をあと2回繰り返します。(合計で6分になります)
5.シモンローションをつけます。
6.後は通常のお手入れをします。(もちろんシモンバームがお勧めです) read more