大雪の2/14、郵便局さんがものすごく頑張って届けて下さいました。かなめさんのチョコ!キャホー
	蓋を開けた途端、薫りが、ふぁ〜って。
	閉めて、また開けると、ふぁ〜って。
	シアワセノカオリダヨーカグワシー
	ふぉわ〜〜〜!ありがとうございまふ!!
>>>120倶楽部:2013年かなめさんのチョコ
去年↑より更に進化した2014年のチョコは、内側のプラリネまでも要自作なんだとか…すごい…。
	味はもうね…ふっふっふ…美味しい。
	美味しいんだ、でも、そのひとことで済ますのもったいないくらい「何か」が詰まってる(*´艸`)vv
	この「何か」ってなんなんでしょうね?
	味とか匂いとかの機微ってば、言葉に変換するの難しい〜(もどかしさに地団駄)
	しかし不思議だなぁ…世の中にこんなにも色んな美味しいチョコが溢れているにも関わらず、味も美味しくて、心まで満たされるお菓子って、そうそうGET出来る機会はないのであります。
	うっへっへ…ラッキー♪
	そうそう、コチラで製作過程(錬金術!)もUPされてます( ^^)r 
>>>かなめさんblog:0→1ラボ:今年自作チョコ!
	(もっと美味しそうに撮れんのか、な写真でメンゴ!m(__)m)
そういや丁度バレンタインの日の夜、グレーテルのかまどっていうお菓子を作る番組でもチョコ作ってて、番組の中でピックアップした言葉に、映画「フォレスト・ガンプ」のかーちゃんが「人生はチョコレート箱のよう、食べるまで中身はわからないのよ。だから…」っていうのがあって「そのわからなさってば、怖くて、わくわく。どっちにしても、かなめさんの作ったお菓子(しかもチョコ)が入ってたら幸せやな〜(*´艸`)」と思ったり。
	かなめさん、ものごっついよいしょ、おおきに、おおきにです♪\(^o^)/