つる:きささん、あの、武兎は
	   昇氣に載せて浄化しなくてもいいんですよね?
きさ:大丈夫。
	   「上」が入れたプログラムやから、必要ないよ。
	   もちろん、載せたら「手入れされてる~」って喜ぶけどね。
つる:今開発中の「匠人」もですよね…
きさ:そう。
つる:普通のパワーストーンは、
	   昇氣に載せるのが必要ですよね?
きさ:必要やね。
	   いらんモンが入ってくるもん。
つる:じゃぁ、なんで武兎とかは
	   いらんモンが入ってこないんですか?
きさ:「上」のプログラムやから、
	   エネルギーが高いねん。
	   よっぽどのことがないと入ってこない。
つる:なにかが入ってくると、プログラムは押し出されちゃう?
きさ:消える訳じゃないねん。
つる:…上書きされる、ってかんじですか?
	   なんていうか、プログラムって言うと
	   焼き付けてある、みたいなイメージです。
	   磁気テープとか、ディスクにこう、焼き付けてある感じ(苦笑)
	   それに対して、
	   普通のパワーストーンとかがしてることは「容れ物」で、
	   そこに守ってくれるだけのエネルギーが入ってたり
	   「よからぬモノ」が入ってきたりする
	   そんなイメージなんですけど。

	 
きさ:まぁ、大体そんなかんじやね。
	   だから、お店で買ったパワーストーンなんかは、
	   日々きっちり浄化せなあかん。
ほんまは、何かエエもんに入ってもろといたほうがええんやけど。
つる:…神社で買ったパワーストーンなんかには、
	   既に「エエもん」が入ってる?
きさ:神主さんが祈祷して入れてくれてはるやろ?
つる:その入れてるモノは、いつか抜けるちゃうものですか?
	   ずっと入っててくれるものですか?
きさ:入るエネルギーにもよるね。
	   基本的に、ヒトが入れたモノは抜けやすい。
	   上が入れたモノは抜けにくい。
つる:…じゃぁお店で買ったものは空っぽなんですね…
	   そこに「よからぬモノ」を入れて、
	   オーナーを守ってくれるんですね。
きさ:…だから、ちゃんと浄化した方がエエよ。
	   じゃないと、おっそろしい。
つる:頻繁に?
きさ:毎日、浄化する必要はないけど、
	   手軽に出来るのであれば、その方が良いかもしれない。
つる:できるだけ、頻繁にした方が良い?
きさ:う~ん………あのね、
	   パワーストーンとか、宝石でも、絶対浄化すべきやねん。
	   というのは、からっぽの容れ物があって、
	   そこに「よからぬモノ」がはいるわけやん?
	   そしたら、その「よからぬモノ」がでていくときはどういう時?
つる:浄化されたとき?
きさ:うん。「もっと強いモノが入ってきたとき」やねん。
つる:うわっ!
きさ:だから、長いこと浄化してないパワーストーンや宝石は
	   そういう世代交代っていうか
	   入れ替わりが重なって
	   どんどん強いモノが中に入ってるわけよね。
	   そんなモノを身につけてるとどうなるか…
	   …おっそろしい、やろ?
つる:………おっそろしい、ですね(苦笑)
	   …なんていうか、海の生物とかの、
	   ヤドカリ競争とか巣穴の取り合いみたいですね…
	   弱肉強食っていうか………
きさ:まさにそう。
	   見えない世界も、エネルギーの弱肉強食やねん。  
(「パワーストーンに入るモノ2」に続く)


