【Eテレの噺4】ちゃんと化学反応する討論

 
(4からの続き)
 
きさ:色遣いも、ものすンごいファンキーやんか?
 
つる:Yes!そう思います(頷)
   ファンキーなのに、やっぱり日本風なんですよね。
   日本人が作ってるからなんでしょうけど、
   日本的な色併せもあって…
 
きさ:だから、NHKとEテレとフィリップの作り方も、
   違うねんな。
 
つる:確かに!
   …年始の若者による討論の番組みてて思ったんですけど、
   なんで昼間にやってくれないんだろう?って。
 
   昼間とか夕方とかみんなが起きてる間に流れる討論番組って、
   大概、人の話しを聞かないおっちゃん同志の
   煩い上に、言葉を暴力的に一方通行で投げ合ってて
   小学生でも「アホかいな」って思ってしまうような
   モノばかりじゃないですか?
 
   でも、年始に観たあの番組は
   人の話しを聞いて且つ、
   その場で化学反応を起こして…進化していく…
 
   TVでよくある討論番組は
   話しが逸れた時はそのままフェードアウトしちゃって
   その話は二度と挟み込めなかったりするんですけど、
   あの番組では、ちゃんと戻ってくるんですよね。
   「話しを戻したいんです」って言えば
   「どうぞ」って。
   「僕、喋りたかったですけど、先にどうぞ」って。
 
   …そういうのを見ると、
   現在の日本問題みたいな大変な問題や、難しい問題について
   ほんとうに話し合って動いていくべき人達が
   「もういいや」「どうせ話しても聞いて貰えないし」ってならずに
   「話してみようかな」っていう気になる…と思うんですけどね…。
 
きさ:討論会でも言われてたけど、
   暇で暇で仕方がない人しか見れない公聴会をするのと
   同じなんとちゃうかな。
 
つる:ぶっはっはっは(笑)
 
きさ:ほんで、暇で暇でしょうがない人は
   雑音が多いし、煩いし、金持ってるし…
   さっきの92:8でいう、
   92の人が来やすい時間に儲けてるねん。
 
つる:…儲けてる…?

きさ:その人達が来やすい様に設定してるねん。
 
つる:…一般のTVでされる討論番組が…?
 
きさ:いわゆる「やらせ」やねん。
 
つる:(苦笑)
 
きさ:仕組みとして「やらせ」やねん。
   Eテレの討論会でも女の人が言うてたやん?
   「子ども連れて公聴会?討論会?に行ったら
    うるさいから出ていけ、って言われました」って。
 
つる:ああ…(苦虫噛み潰)
 
きさ:まさに、ソレやん?
   人の意見を聞く気がない人達が集まってる
   濃い討論やねん。
 
つる:(苦笑)…それは、
   …自分の意見を聞かせたい討論…
   …自分たちの色以外は、必要がない討論…
   …自分たち以外を排除する為の討論…
 
きさ:………意図が、な。
 
つる:喋ってる本人が「そう」かどうかは別にして?
 
きさ:うん。
   …で、そういう意図を持って
   そういうメンバーを集めてるから、濃くなるんやと思う。
   だから「子ども連れは来て要らん」ねん。
 
つる:………ああ…邪魔だから、ですねぇ。
   基本的に「社会は邪魔なモノで構成されている」
   という考えではないんですね。

きさ:そうやろな。
 
つる:…だから「違う」を認められずに、
   排除する方向に行っちゃう…
 
きさ:(頷)
 
つる:…自分と違うものしかないんだ、っていう考えではなく、
   …自分の邪魔なものは排除する、っていう考え方なんでしょうね…
 
きさ:せやろなぁ。
   全体が、そういう仕組みになってるんやと思う。
 
つる:…なんていうか…その、
   そういう仕組みに、慣れちゃってますよね。
 
きさ:その仕組みで、金が回ってるんやとおもう。
 
つる:…ああああああ〜〜〜……
   金を貰う為には、
   その仕組みにくみしないとお金が貰えない…
 
きさ:うむ(頷)
 
つる:ノォー!!
 
きさ:そんで、どんどんドンドン濃くなると思うよ。
 
つる:…濃縮されて………(苦笑)ヤダナー
 
きさ:…で、経理なんかの数字を有り難がって拝んでる奴らなんかが
   ますます濃くなると思うね。
 
つる:なんていうか………「正義」なんですよね。
   お金を持ってる人、扱う人、好きな人にとっては。
   見てるモノはお金の向こう側の何某か、じゃなくて、お金。
 
   まるで水戸黄門の印籠のように、
   「でや!」って見せたらみんなが、
   「ははぁ〜〜〜」ってひれ伏すようなものが…
   変わらない正義が好きなのかな…
 
   …で、それを頼りにしていって、
   実際頼りになるのかどうか確認せずに進んじゃって
   どんどん本質から逸れていっちゃう………
 
きさ:多分、逸れる方向に誘導されて行っちゃうんやろな。
   門居によって。
 
つる:ぶは!(爆)
   ………門居、おっきいですからね………(ヒソヒソ声)
 
(続く)