
某日、友人の旦那さんのお誕生日だったので、おめでとうご飯を食べに行きました。お誕生日らしさの演出はやっぱり「ローソクっしょ!」ってことで準備しましたが、ホールケーキはないのでピザにちょーん☆…なかなかシュールで笑える光景…お店の人と皆でぶはは(^△^;)と笑いながら頂きました。おいしかった!
お祝い事を、祝わせてもらえるのは嬉しいですね。
いつでも「わっしょい」と祝いたいです♪
昨日blogでPCに超結界機器用を使い始めてから眼が楽になった、ことを書きましたが、BBSの壱百弐拾倶楽部でも「Ge3値の高いPC用眼鏡はないか」という話題が出てますね♪(^^)
そこでは「PCを使って目が疲れる原因」として
1.液晶パネルの光の特性で青色光が強い事
2.光源の粒々を直接凝視して形状を認識しようとする事
というのが挙げられています。希望者の方には武兎にPCによる眼の疲労度を抑えるプログラムを追加機能としてインストールするので様子を見て・レポートしてね♪とも。
「超結界機器用はマイナスをとるもの」として私は認識しているのですが、「マイナスをとる」のと「青色光と光源の粒々に対応する」というのは違いがある…のかな?自分の感じとしては、超結界機器用で光がまろやかになっているのを多分に感じるんですが…。
なにか問題があったら、原因を1つずつ分けて認識して、1つずつ対応していくことが必要ですね。
おっ!…ということは、PCに超結界機器用をつけたまま、武兎に上記の追加機能をインストールしてもらったら、…どうなるんだろう?ワクワク
私も入れてもらおうっと♪ (*´艸`*)実験、じっけーん♪
最近J○NS等の、PC用眼鏡が人気のようですね。長時間PC作業する時いいよ〜、って風のウワサに聞きますが、どれくらいいいんでしょうか?「あれ、どうなの?使ってみた?」って友人が尋ねてくれたので、ふと最近の眼の具合はどうだったかなと振り返ってみると…アラ?眼がしおしおのパ〜になった事のある記憶が、遠い昔…。だからPC用眼鏡の必要性を感じなかったのか…。
read more
今日の24:00が最終日です、このキャンペーン!
おかげさまでスキンソープシモンのセットやら昇氣やら超結界がどんどこ出てます。
おおきに、おおきにです。
ファミ割・友割・限定販売等は対象外ですが、「夏の大祓:昇氣でぶっ飛ばせ」で特価中の昇氣もポイント2倍の対象になります。
いつか欲しいな…と思っていらっしゃる方は、あと数時間、ですよ〜♪(^△^) read more
毎日眺めているPC(imac)の、いつも見れない場所まで見れる瞬間は、ドキドキ・ワクワクたまりませんね!
パカっと開かないところを開けると…
ウワー!かっちょええええ!!
心臓は、どきどき☆きゅんきゅん♪
スタッフ皆わらわら寄ってきて「ほぇ〜」「ぉお〜〜〜」「すごいねぇ」と盛り上がって、みんなそれぞれのカメラで写真をパシャパシャ。(*´艸`)
家にかえって、友人にそのトキメキを話したら「それって…恋?」と言われてしまいました(爆笑)
最新の超軽いMac Airなんか、なかどうなってるんでしょうね〜…ホゥ(^^)
いやあ、ええもん見せてもらえました♪


このポーズが基本になってきた、汗だくだくの日々です。
去年と同じような対策をしていても、熱中症になられる方も多いらしいので、気をつけなあきませんね…。
暑いととってもダルくなります。
ある一定の温度と湿度を越えた途端、頭と身体の動きが低下しだします。
ちなみに私の目安ラインは30℃/80%くらい。
湿度が高いと、電圧が下がるかんじ。
…湿気とエネルギーの関連について、この記事を読み返してふと思いを馳せて、体内エネルギーを電気として考えると、湿度が上がると放電量が増えるのかなーって思ったり。そういえば、バイクのエンジンが雨の日はかかりにくくなるのとも似てますよ。 read more

ふぁ〜〜〜…あっという間に梅雨は明け、真夏日が続いてクラクラ…と思ったらまた雨。体がついていきまへん…(^^;)
そんな梅雨も最後の先週末、日本橋の「とり鹿」に連れて行ってもらいました。
ここの鳥料理がンっっマイのなんの…!(*´艸`*)ンも〜絶品!!
きさ@Ge3が「とり鹿に行きたい!とり鹿!」と何度も何度も言っていた気持ちがやっとわかりました。あまりの美味しさに食べるのに夢中になっちゃって、出だしの鳥刺しとか肝とかいっぱい写真に撮るの忘れちゃうくらい。(^^;ゞ
しかし嗚呼…なんということでしょう…「とり鹿」の料理の美味しさが写真に閉じ込められないこの口惜しさよ… read more
食材を昇氣(ストーンヒーラー)で浄化するとき、みなさんはどう載せていますか?
卵みたいにパックがしっかりしているものは乗せやすいのですが、他の食材も全部1つずつ…とやってると手間と時間がかかるので、レジ袋ごと載せたい…でもレジ袋ごと乗せるとグチャッとなって…という時、私はこういうケースに入れて一気にマイナスをふっ飛ばしています。
いやぁ…にしても、楽ちん楽ちん♪
read more