118:トラップ

きさ:あのね、こないだ人口が70億越えたよね。
上の本質の数より、人間が多くなっちゃったから
回収のプログラムが始まったよ。
つる:回収…ってつまり、本質…魂の?
きさ:うん。足らんようになったから、回収するらしいねんけど。
その為のトラップが…
其処此処で色んなものが動き出してるみたい。
注意したほうがいいよ。
つる:トラップが?
きさ:うん。いっぱいある。
見分け方の1つがわかってん。
…サインやねん。
つる:…署名、ってやつですか?
きさ:うん。
物凄く、大事。
みんなが思ってるより、物凄くね。
つる:そんなにですか。
きさ:そう。
日本と中国がハンコ文化な訳も、それに関係しているみたい。
自分にリンクしないように注意してるみたい。
つる:名前を書くと、自分に繋がる?
きさ:スピリチュアルグッズに自分の名前をサインして
どうこうするようなモノは、あぶないね。
他人に渡すとか、
他人の作ったプログラムに自分の名前を渡すとか、
もー、最悪やね。
まるでゲーテのファウストみたいな契約になっちゃう。
つる:ああ、幼名とか、真名とか…ニックネームとかも…
きさ:そう、日本人はなんでか知ってたみたいやね。
そうやって本質を取られんように慎重に注意してたたんやろね。
大人かどうかを区別する為の幼名じゃないんよ。
牛若丸と義経はイメージ的に「違う人」やろ?
つる:(頷)
きさ:空中に字を書いてもアカンよ。
つる:そらで書いてもだめってことですか?
紙とかモノに書かなくても?
きさ:指で書いてもダメ。
つる:目に見えるか、見えないか、じゃなくて
書くか、書かないか、なんですね…
きさ:そう。
だから、自分の署名は心してかけよ、ってことやね。
つる:今やってるセミナーの、前の「きさ研」だった頃に
〆マークを書いて中に名前をかいて…というのをしましたが、
じゃぁ、あれもだめなのかな…?
きさ:それは自分で、自分にするやん?
つる:他人に渡したり、モノに書き込んだり、っていうのがだめ?
きさ:うん。
自分の署名は、心して書けよ、ってこと。
あとそれから、過度な値段がするのは怪しんだ方がええね。
200万円するツボとか、100円のテレビとか。
「適性でないもの」は怪しんだ方がエエと思う。
つる:…大体わかる…ような気がしますが…
でも、特にスピリチュアルなものは、
何が適性で、何が適性でないのか
わからないものが多いと思うんですが…
きさ:それをOリング…つまりフウチで判断するしかないんちゃうかな?
つまり、上に訊く。
直感でソレが出来る人も居るしね。
だって、食べ物のどれが食べていいものか
どれが食べたらあかんものかすら分からん状態なんやろ?今は。
つる:…選択するのは自分自身ですが、
選択肢が判断できないことにはね…
…私も、自分のアトピーとずっと付き合ってきましたけど、
何が問題の食べ物・行動で、
何が問題でない食べ物・行動なのか、
大体は分かるんですけど、ハッキリ「どれ」とはわからなかったです。
フウチ使えるようになってから有難いのはそこですね。
食べるものにしても、治療法にしても、
何が適しているのか、適してないのか、わかる。
きさ:(頷)
つる:周囲の人…家族と同じ事をすると調子が悪い、
だけど誰も分からないんですよ、それが何故かは。
だって私以外の人にとっては、それは悪い習慣や行動ではないから。
個人の持っている「質」が違いますからね…わかんないのも当然なんです。
「違う」てことが分かったなら、次は
ひとつずつ、調べて行くしかないんですよ。
調べ方がわからない、調べようのない人の出来ることといったら、
質が「似たような」人を探して、
その人にとって良かったと推測されるやり方を真似して試すしかない。
…それも無駄に終わることもありますけど。
なにせ、人の「質」は千差万別ですから(苦笑)
そういうことをせずに、情報が得られるというのは…
知りたいことがある人にとっては光明です(笑)
使わずに居るなんて!って(苦笑)
普通なら、観察>仮説>実験、を繰り返し時間をかけて、
実験結果と得られた情報を総合して、探るじゃないですか?
でも、実験しなくても「訊けば答えてもらえる」っていうのは、
物凄く………楽、ですよね(苦笑)
きさ:便利なモンは、使うたほうがええと思うけどなぁ。
つる:暮らしが、Lifeが豊かになりますよね。
きさ:もちろん、使うって言うのは、情報を、ってことやで?
つる:もちろん、訊く時は敬意をもって!
なにせ、上に訊くんですから…
きさ:ただ残念なのは…
本質が無いとフウチは使えないって事!
(終)
![]() トラップの噺 |
![]() 142:武兎にいれたプログラム |