水は浄水器を通すのに電気は浄電しないのですか?ガスは?

エネルギーのクオリティ向上
雷智3・弐(イカヅチスリー)
定価:16,000円(税込)/1個
※カートリッジ1個付属
こちらの商品は販売終了いたしました。m(_ _)m
>> 新バージョン「雷智3・F」はこちら <<
雷智3・弐は、電気・ガス・ガソリン・水などの流れの周囲に巻くだけで、機器が働くために必要なエネルギーにのるマイナス情報をフィルターしてクオリティを向上し、機器本来の機能を発揮出来るようにする製品です。
現在、最も注意すべきことはマイナス情報を防ぐ事です。
Ge3ではこれまでもクルマやオーディオ機器についてマイナス情報を防ぎ最適化するためのグッズを販売してきましたが、現在のマイナス情報の量は桁違いの大きさです。
次々とマイナス情報が入って来る現在では、いくら良い機器や良い食材を選択しても、その良さが半減してしまいます。家庭の電気機器やガス器具に取り付け、マイナス情報を防ぐことが必要です。
雷智3・弐は各機器に取り付けて使用できる様にコストを抑え、今まで以上に能力を持った製品として開発しました。日常的に使う各機器に取り付けてご利用下さい。
>>> 雷智3・弐のフィルター効果は「減容」や「ゴミ箱」みたいなもの <<<
エネルギーの質と効果
Life(日常)におけるエネルギー
料理について考えてみましょう。ここでのエネルギーとは熱(火)です。中華料理には火力が必要だというのは常識ですよね。焼き鳥の場合なら、炭火で焼くと美味く、中でも備長炭がより良いというのは、もう日本の常識になっている…そう聞きませんか?
AudioやCarにおけるエネルギー
オーディオでは電源の重要度を想像しにくいかもしれませんが、自動車レースなどに置き換えて考えてみてください。自動車レースに出場するとしたら、エネルギーであるガソリンのクオリティに、もの凄く気を遣います。というのは、ガソリン性能のちょっとした違いによって、勝敗を大きく左右する可能性があるからです。
雷智3・弐は取り付けるケーブルに巻き付けてマジックテープで止めるだけなので、大がかりな工事等は必要ありません。
取り付ける場所は、発電所を上流として機器側を下流とするなら、電気の入口よりも出口側の方が効果が高いようです(下図参照)。できるだけ出口近くに取り付けるようにしてください。
○より□の位置が効果的
雷智3・弐の効果を最大限に発揮するには、雷智3・弐で作った筒の中を、電気・ガス・ガソリン・水などのエネルギーが流れるようにして下さい。

カートリッジについて
カートリッジは1年に1回交換して下さい。
また、壊れた場合なども交換が必要です。
>>> 別売りカートリッジのご購入
対応機器
- 電化製品:60アンペア以下
- ガス機器:4万kcal以下
- インターネット、電話などの中継装置やハブ:80ギガボー以下、20回線以下
- 水道:22m3/月以下
※通常のご家庭なら問題ない容量です。
お勧めの使い所
- 調理器具に
ガス器具ならホースの出口近くに雷智3・弐を取り付けてください。電気炊飯器等はケーブルの出口近くに取り付けて下さい。備長炭のような、クオリティの高い炎で調理したかの如く変化します。
- 水道管、給湯器に
水道に使う場合も電気の流れと同じ考え方で、メーターの出口や給湯器の出口側に付けて下さい。
- クルマに
クルマには、電気・ガソリンと2種類のパワー系があります。バッテリーやフューエルパイプ、それぞれの出口に取り付けると効果を発揮します。
- AMP・CDP等のAudio機器に
電源のクオリティ向上によって機器本来の性能が発揮できるようになり、音質の向上に繋がります。
- 家屋のブレーカに
ブレーカに入るケーブルではなく、出て行く方のケーブルに添える感じで取り付けてください。可能であれば、巻き付けた方が効果が高いです。全てのブレーカに取り付ける必要はありません。メインブレーカとオーディオ用のブレーカだけでも充分でしょう。
ブレーカに取り付けると音が良くなるのは勿論のこと、同じ電源を使う調理器で作った料理も素晴らしく美味しくなります。
※ブレーカを触るのは危険なので、電気の資格を持った方に実施して貰ってください。
また、メインブレーカに雷智3・弐を取り付けると家屋全部の電気に影響を与えるため「蛍光灯やTVによる目の疲れが少なくなった」との報告も多くあります。
- 対応機器以上のモノに使うと壊れてしまうのでご注意下さい。
- 雷智3・弐の取り付けは機器の改造となる場合があります。